ページトップへ

タカラコーポレーション

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Category

Archive

BLOG

「木工職人の新しい作品」・・・紹介です。

すでに3回目になりますが私のブログで紹介している作家さん内村氏ですが以前より又すでに上達し繊細な所まで丹念に仕上げているのが凄く分かります。現物を見た方ほとんどが感激しておられます。一品もので2個と一緒の物が無いのが魅力です。興味の有る方は是非ご一報をお待ちしております。DSC_0537

DSC_0556

DSC_0539

DSC_0547

DSC_0541

DSC_0542

DSC_0550

DSC_0549

DSC_0553

DSC_0544

DSC_0543


「2015年度のさつま芋収穫始まりました。」・・出荷・・

2015年11月6日今年度のさつま芋収穫が始まりました。見事な出来栄えで昨年よりも、ひとつひとつの芋の粒が大きくなっていました。コンテナ箱で24~25箱700キロの重さでの出荷です。やはり芋の苗も自分たちで苗床を作り育てているので愛着に満ちています。この収穫で又出荷を迎えて幸せを感じる時です。DSC_0116

DSC_0118

DSC_0121

DSC_0123

DSC_0125

DSC_0133

DSC_0119

DSC_0173

DSC_0170

DSC_0171

DSC_0177

DSC_0128

DSC_0130


「2015年11月1日(日)スーパーGT・300・500」観戦

2015年11月1日大分県オートポリス・スーパーGT選手権開催でARTA・亜久里さん率いるメンバーとの交流でGT300/高木・小林・GT500/松浦・野尻さん4名を紹介して頂き最高な感動と感謝の連続でした。又来年もここオートポリスへ来たいです。DSC_0043

DSC_0038

DSC_0041

DSC_0067

DSC_0018

DSC_0010

DSC_0027

DSC_0024

DSC_0004

DSC_0007

DSC_2930

DSC_2929

DSC_2906

DSC_0014

DSC_0031

DSC_0030

DSC_0051


「宝楽米・収穫出来上がりました。」自然の恵みに感謝

2015年10月1日~18日までにやっと天然乾燥で、かけ干しが終わり収穫を迎える事が出来ました。昨年よりも少しは豊作だったのではないでしょうか。毎年の事では有りますがさすがにかけ干しでの作業が何処も少なくなり機械化でコンバインで強制乾燥機が多くなりましたが宝楽米としては天然乾燥でかけ干しにこだわり手抜き無く苗から自分たちでたずさわり美味しいお米を作り出すのがこだわりです。欲しい方には販売致します。

DSC_2633

DSC_2595

DSC_2623

DSC_2628

DSC_2636

DSC_2597

DSC_2625

DSC_2632

DSC_2566

DSC_2570

DSC_2668


「ついに出水市に一羽真鶴渡来・万膳酒造の真鶴発売」

毎年10月中旬~3月にかけて出水平野の水田地帯には越冬のため1万羽を超えるツルたちが渡来します。今年は27年10月11日(日)午前11時30分頃出水の荒崎にて1羽の初渡来を確認今年は昨年に比べて12日早い渡来との事です。DSC_2589

DSC_2590

DSC_2592

DSC_2364

DSC_2363

DSC_2134

manaduru

04_02turu1

nabeduru